Asano Nobuharu
以前の記事
2018年 07月2016年 03月 2015年 10月 2015年 08月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2001年 01月 カテゴリ
全体日々 その他 works 旅 exhibition 未分類 フォロー中のブログ
atelier ROOT...その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
どっこいしょ、のはなし
僕が作業をしていたら、ある方がニヤニヤしながら見てる。
何事か?と思って見返すと、「どっこいしょ」と笑いながら言われた。 僕の口癖は、「よいしょっ」「どっこいしょ」「よっこいしょ」で、この掛け声が動いていると、どうしても出てしまう。 しかも、言っている自覚はない。 だから、何かを一生懸命やっていると、絶え間なく「よいしょ、よいしょ、ん、どっこいしょ、よっこいしょ、あ、ん、よっこいしょ、よいしょっ」と言いながら、作業をしている。 繰り返すが、自覚はない。 なぜ、この口癖に気付いたかと言うと、昔美術予備校の仕事をしていた時に、生徒の後ろでモチーフの片付けをしていたら、生徒に「先生!よっこいしょ、よっこいしょうるさいです!」とキレられたからだ。 そんな馬鹿な、と思って立ち上がる瞬間、「どっこいしょ」と言ったのだ、全く無自覚に。 「それです!」と、生徒にまたキレられた。 その日から、どんなタイミングで「どっこいしょ」と言うかを意識し始めると、言うわ言うわ、絶え間なくどっこいしょ、どっこいしょ、と言い続けていて、嫁に聞いてみたら、その事に自覚がなかったのか、と唖然とされた。 その日から意識して、「どっこいしょ」と言わないようにした。 別に言わないと動けないわけでもなく、意識すると、口癖は減って来た、と、思われた。 またある日、予備校でモチーフを探していると、「また言ってる!」と同じ生徒にキレられた。 生徒の後ろで「よいしょっ、よいしょっ、どっこいしょ」と連呼しながら、モチーフを探していたらしい。 「棚の中にどっこいしょでもあるんですか!」 そんなものはない、あるとすれば、僕のなかに、どっこいしょがあるんだろう。 その後は、とりあえずその子の前では、どっこいしょに気を付けるとして、それ以外は気にしない事とした。 だって、言うのは無意識の時なんだもん、どうしようもないもん。 去年、嫁とギューギューのバスに乗っていて、体勢があまりに酷い事になっていたので、カバンを下に下ろし、足を一歩前に出した。 顔を上げると、嫁がニヤニヤしてる。 そして、「48」と言った。 何事か、と聞くと、 「あんたが体勢を入れ替える間に言った『どっこいしょ』の回数」 との事。 嫁曰く、一つの関節を動かす度に言ってたらしい。 周りに居た人はギョッとしただろうな、どっこいしょオジサンに。 とりあえず、一緒に住んでる嫁が気にしてないんだから、良しとしよう。 と、ブログを書いている間にも、どっこいしょ、どっこいしょ、と言っている。 どっこいしょ、と。
by mongoru901
| 2011-04-20 20:52
| 日々
|