Asano Nobuharu
以前の記事
2018年 07月2016年 03月 2015年 10月 2015年 08月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2001年 01月 カテゴリ
全体日々 その他 works 旅 exhibition 未分類 フォロー中のブログ
atelier ROOT...その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
展示終了
銀座と東海の展示が昨日終了しました。
偶然にも二つの展示が被ってしまい、大変でしたが、なんとか展示を終える事ができました。 それぞれの会場に足を運んでくれた皆様、本当にありがとうございました。 両方の会場に足を運んでくれた方もいて、中には一日で銀座と東海の両方回ってくれた方もいたり。 自分が案内を頂く展示になかなか足を運べないなか、見に来てくれる方々には本当に感謝せねば、と思います。 まず、銀座の展示の様子をアップしておきたいと思います。 今回は面の作品1点、映像作品1点を展示しました。 展示の様子はこんな感じ。 ![]() 面の作品は15点ほど作りましたが、その中でちょうど中間位の作品を選んで展示しました。 ![]() 二次元、という事で、かなり薄くしました。 ![]() 本当は15枚とった作品をズラッと並べたかったのですが、 こんな風に ↓ ![]() もちろん10人のグループ展にそんなスペースはなく、飾った一枚以外は映像で展示する事を思いつきました。 そして、出来たのがこの映像。 ゆっくり変化していくのでジックリ見て下さい。 mask for 3 モーフィングのソフトを使ってグニョーンとした映像にしてみました。 映像の展示は久々だったので、難しかったです。 彫刻とのバランス、時間をかけて見てもらうための工夫、など、考えるべき点が多数見えて来ましたが、映像を作って行く感じが彫刻を作って行く感覚と案外と近く、やってみて、かなりシックリと身に入って来る感覚がありました。 彫刻の制作にうまく絡めながら、続けて行きたい制作だな、と。 あと、今回はTwitterで繋がりの出来た方が多数、ギャラリーに足を運んでくれました。 これも初体験で、かなり刺激的な体験でした。 誰かに会った時、作品を見てもらってないと、なんだか自分の身体半分で付き合っている様な感覚があり、作品を見てもらって初めて、全身で付き合いが始まる感覚があるんです。 なので、Twitterをやっていても、どこか身体半分でやっている様な感覚があったのですが、今回ギャラリーに足を運んでもらって、作品を見てもらって、彫刻に触ってもらって、やっときちんと繋がった感じがしました。 それくらい、自分と彫刻が不可分な感じになってるんだな、と。 見に来てくれたフォロワーさんの一人、ぷりんちょさんが、ブログに展示の感想を書いてくれました。 http://dynablog.blog.fc2.com/blog-entry-413.html 感想というか、まるで評論。そして、名文。 あとは、とみしゅうさんが自分のネットラジオで作品の感想を言ってくれたり。 なんだか面白い連鎖反応が起きていて、今までにない拡がりに興奮してみたり。 とにかく、たった1週間の展示でしたが、濃密な展示になりました。 この様な機会を与えて下さった、ギャラリーソルさんに感謝しつつ、次回は東海の方の展示について書きたいと思います。
by mongoru901
| 2012-01-22 12:42
| works
|