Asano Nobuharu
以前の記事
2018年 07月2016年 03月 2015年 10月 2015年 08月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2001年 01月 カテゴリ
全体日々 その他 works 旅 exhibition 未分類 フォロー中のブログ
atelier ROOT...その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
個展 Roots
2001.1.30-2.10
個展 Roots 浅野暢晴陶彫展 アートフォーラム谷中 谷中 ![]() Roots - F 陶 h132 x w45 x d38 (cm) 2001 ![]() Roots - M 陶 h128 x w63 x d43 (cm) 2001 ![]() Roots – MF 陶 h141 x w43 x d38 (cm) 2001 ![]() Roots – MFS 陶 h193 x w45 x d38 (cm) 2001 ![]() 人生初の個展は、上野の谷中でした。 アートフォーラム谷中は、地面が土のギャラリーで本当に面白いギャラリーでしたが、毎日水をまかないと土ぼこりが舞う、という大変なギャラリーでもありました。 右も左も分からない水戸の田舎者だったので、持って行ったポートフォリオも作品名やサイズが手書きだったりして、東京の方々に鼻で笑われたのを覚えています。 ちなみに、この個展の「Roots」という言葉が、今も僕が代表を務めている共同アトリエ「Roots-06」の名前の由来の一つになっています。 自分の個展の名前を共同アトリエにつけるとは、、、と鼻で笑った人もいましたが。 アートフォーラム谷中は、その数年後に閉廊してしまいました。 水をまくのは、大変でしたが、あんな面白いギャラリーにそれ以降巡り会っていないので本当に残念です。
by mongoru901
| 2012-08-16 02:00
| exhibition
|