Asano Nobuharu
以前の記事
2018年 07月2016年 03月 2015年 10月 2015年 08月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2001年 01月 カテゴリ
全体日々 その他 works 旅 exhibition 未分類 フォロー中のブログ
atelier ROOT...その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今更ですが、mask展の様子を
M SCULPTURE展を終えて、一息ついて、今日の夕方はHPの手直し等を行なっていて、MASK展の写真が出てきました。
もう1年前になるのだ、と思うと不思議な気持ちになります。 残間さんの撮ってもらった写真、うちのスキャナーだとイマイチ綺麗に取り込めないのでアップしなかったのですが、せっかくなのでアップしたいと思います。 焼いてもらった写真はもっと綺麗なんですよ。 ![]() この作品は「大面」って名前だったんですが、金糸を組み合わせて、身体を付けて「面の為の人の為の面」になりました。 その前のプレーンな状態。 ![]() ![]() ![]() space369はとにかく大きなガラスの面が綺麗だったなぁ、と思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、この作品が初めて金糸を使い始めた作品。 展示直前にこのアイデアが浮かんで急にワーって作り始めて、金糸を静岡で入手して、この作品が出来たのでした。 この後の一年、いや今後の制作をこの作品が変えたんだな、と思います。 ![]() ![]() ![]() 面の作品も、写真を見ると、外光が綺麗だったなぁと思い出します。 ![]() ![]() この展示では型も展示しました。 また展示する機会もあるかな、でも型の展示はやっぱり禁じ手だな、と思う。 ![]() 残間さんの写真で残った展示の風景は、なんだか透明感のある、なんだか綺麗な展示だったように思えてくる。 誰の写真で残すか、ってやっぱり凄く大事だな、と思う。 作品は残るけど、展示は残せないからなぁ。 また残間さんにお願いしたいな、と思わせてくれる写真でした。 1年経って、あらためて感謝。
by mongoru901
| 2014-06-01 23:10
| exhibition
|