人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浅野暢晴に関するブログです。
by mongoru901


ギャラリーhasu no hana「百目」の様子
2016年3月にギャラリーhasu no hanaで個展「百目」を行ないました。
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22084320.jpg
ひとの行動範囲の拡大につれ、失われてゆく闇。
浅野暢晴は、そんな闇に住むひとならざる存在達に焦点をあて、陶を素材に制作する彫刻家です。土偶を見たときに受けた独自の感覚をきっかけに、土を焼くことに興味を持った浅野は、陶の内側にできる空洞に闇を孕ませ、その闇と金糸を組み合わせることで、領域を分ける結界、言語ではない交感、震災以降の不安、など様々な意味を内在化させてきました。

また2014年には神社で神様に見せる、という人以外の存在を意識した展覧会を経験し、自身が表現している気配はどちらかというと妖怪に近いのかもしれない、と気がつきます。

それは陶の彫刻に導いた土偶に抱く存在にも似ているといい、どのように今後の作品に還元されてゆくのかが期待されます。本展では、金糸の一部を鑑賞者に委ね新たなイメージを加えていく、作家にとって初めの試みとなる、新作「百目(ひゃくめ)」を発表いたします。(hasu no hana ホームページより)

展覧会名にもなった百目は、今回のメインの作品になった「百目」から取りました。

ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22165268.jpg
「百目」陶 金糸

hasu no hanaは2階建ての建物の2階部分をぶち抜いてギャラリーにしています。

少し手狭なギャラリーとは、アンバランスと言っていいほどに高い天井を初めて見た時から、天井まで伸びて行く様な作品を展示してみたいと思っていたのです。

ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22111036.jpg
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_17442471.jpg
百目は 建物と金糸で結びました。
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_17444010.jpg
百目が建物と結び付いて行くようにも、建物を侵蝕して行くようにも見えるように金糸を繋ぎました。
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_17432896.jpg
百目の両脇に配置したのは「人を喰ったような」という作品。

ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22101889.jpg
両方とも金糸で作品と壁を繋ぎましたが、手前の作品は僕が金糸を張り、奥の作品は来場者の方に金糸を張ってもらいました。

ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22150017.jpg
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22134330.jpg
会期が進むごとに作品の様相が変化して行く様子は見ていてとても興味深いものでした。

ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22100729.jpg
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22103267.jpg
上が僕が張った作品の口の部分で、下がお客さんに張ってもらったものです。

僕が作った方は、均一できれいですが、お客さんに張ってもらった方がどこかワイルドで魅力的です。

ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22105487.jpg
作品全体を見ても、自分には想像のつかない糸の張り方で、本当に魅力的でした。

ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22162496.jpg
金糸を張ってくれた方々も、楽しんでやる方、緊張してやる方と様々でしたが、来場者のほとんどの方が参加してくれました。

ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22173440.jpg
展示終了後は、金糸を切り、作品を開放しました。
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22171598.jpg
毎回金糸を切る作業は独特の緊張感があり、儀式の様のでもあります。


上記の作品以外にも幾つかの作品を展示しました。
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22154012.jpg
「人だった」陶 金糸
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_19431733.jpg
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_19330532.jpg
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_18003977.jpg
小品も展示しました。
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22163608.jpg
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_19324036.jpg
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_19311080.jpg
金糸を扱うようになってからの一つの集大成と言える展示となったように思います。
ギャラリーhasu no hana「百目」の様子_e0176734_22152112.jpg
陶と金糸の可能性を更に進めて行きたい、と思います。
ご来場下さった皆様、ありがとうございました。

by mongoru901 | 2016-03-31 19:50 | exhibition
<< 旅するトリックスター兄弟 水戸一中「祝祭の物語」の様子 >>