Asano Nobuharu
以前の記事
2018年 07月2016年 03月 2015年 10月 2015年 08月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2001年 01月 カテゴリ
全体日々 その他 works 旅 exhibition 未分類 フォロー中のブログ
atelier ROOT...その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
春日会の展示が無事、終了しました。
あっっっっっつい中、会場に足を運んで頂いた皆さん、本当にありがとうございました。 今回の作品は、369に出品した作品に手を加えて新しい作品に仕上げて出品しました。 金糸の作品が好評だったので、調子に乗って、、、というわけでもないですが、金糸の作品で試してみたいことが多くあったので、金糸を多用してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場の様子です。去年より良い場所に展示してもらえました。 ![]() 金糸の作品は、いまだ未消化な部分も多かったな、と思います。反省点、改善点が一杯あるな、と思います。 そして、1年半くらい続いていた展覧会が一旦途切れるので、制作に集中できるかな、と思います。 陶と糸をどう絡めていくのか、より過剰にやってきたいなとは思ってます。 浅野暢晴先生の次回作にご期待下さい! ▲
by mongoru901
| 2013-08-11 10:01
| exhibition
昨日は春日会展の搬入&オープニングでした。なんだか大きい作品を持ち寄ってのグループ展は久々で、皆でワイワイ展示をするのは、なんだかすげぇ楽しかったです。暫く一人でやる展示が続いていたし、去年の春日会は搬入も搬出もほとんど参加出来なかったので。作品も去年よりも春日会に向けてシッカリと作れたので、満足出来るものが出せたな、と思います。作品に自信があると、その場所に堂々と居られますね。
今回の作品は、持って行ってからの作業が多かったので、皆が展示を終えた後も一人オープニングが始まるまで黙々と作業してました。 途中誰かに「この作業にはどこか明確な終わりがあるんですか?」って聞かれたんだけど、考えてみたら、そんなものもなくその場で作品見ながらやってました。しかし、アレ、搬出も大変そうだな、皆が作品運び出した後も一人で作業してそう(笑) 今回の作品、展覧会会期中ですが、アップしてしまおう。さすらい展やSPACE369に出した作品達に手を加えた作品ですが、全く別の作品、と言っていい位違う作品になりました。そして、より良くなった、と思います。 ![]() 春日会、7/9までです。他にも力作が揃ってますので、是非足を運んでみてください。よろしくお願いします。 ▲
by mongoru901
| 2013-08-04 08:13
| exhibition
1 |